隠遁ブログ 美術館散歩 その8 三菱一号館美術館 ルノワール×セザンヌ モダンを拓いた2人の巨匠 三菱一号館美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌ モダンを拓いた2人の巨匠」を観に行きました。ルノワール大好きの私が昨年末から行きたかった展覧会。前売りチケットもゲット、あとは開催を待つばかりという状況で楽しみにしていました。続きはこちら。 2025.07.12 隠遁ブログ
隠遁ブログ EXPO2025 大阪・関西万博散歩 完 三菱未来館を見た後、空いているパビリオンに入ろうと会場内を巡りますが、敷地内は広すぎて段々と歩き疲れてきました。休み休みしながらベトナム館に入ったりおやつを食べたりしますが、コモンズA館を見た後、父がギブアップをしてしまいます。続きはこちら。 2025.07.08 隠遁ブログ
隠遁ブログ EXPO2025 大阪・関西万博散歩 その6 大混雑の中、夢洲駅をエスカレーターで上ると目の前には東ゲートが見えます。そのまま入場ゲートを通れるのかと思っていると、ぐるっと大回りをさせられ、時間帯の待ちエリアへと誘導されます。そこから大幅に膨れた列は動かず、日も差してきて…続きはこちら。 2025.07.08 2025.07.11 隠遁ブログ
隠遁ブログ EXPO2025 大阪・関西万博散歩 その5 万博の3日前予約をしそこねてしまい、確実に観られるパビリオンは1つだけでしたが、いよいよ万博当日となり、テンションは上がります。JR弁天町までは空いており快適でしたが、OsakaMetro中央線へ向かうと雰囲気が変わりました。続きはこちら。 2025.07.03 2025.07.06 隠遁ブログ
隠遁ブログ EXPO2025 大阪・関西万博散歩 その4 予約の次は、当日持っていく必須の持ち物を調べました。熱中症対策や突然の雷雨対策、軽食や栄養補給的なおやつ、モバイルバッテリーなど、結構持っていくものはあるようです。そしてどの海外パビリオンに行くべきかも調べると、海外旅行気分になり…続きはこちら。 2025.06.28 2025.06.30 隠遁ブログ
隠遁ブログ EXPO2025 大阪・関西万博散歩 その3 7日前予約の開始です。まずはパビリオンの予約方法や内容について調べました。パビリオンによっては音や光の刺激や、振動などで高齢者や妊婦への注意書きがあるものもいくつかあり、高齢者を連れていく身としては選択範囲は限られます。続きはこちらから。 2025.06.23 隠遁ブログ
隠遁ブログ EXPO2025 大阪・関西万博散歩 その2 高齢の両親を万博に連れていきたいとの思いから、両親に意思確認をしましたが、混むし並ぶし、内容もわからないから、わざわざ行きたくないとの反応でした。万博協会のアピール不足が露呈しますが、万博の雰囲気だけでも味わおうと提案すると…続きはこちら。 2025.06.16 2025.06.23 隠遁ブログ
隠遁ブログ EXPO2025 大阪・関西万博散歩 その1 5月の中旬に大阪・関西万博に行ってきましたが、私は当初、万博に行こうかどうか葛藤していました。私は子供の頃に「つくば科学万博」に行って以来の万博大好き人間ですが、今回大阪で開催される万博には誘致の段階から冷めた気持ちがありました。続きはコチラ。 2025.06.10 2025.06.16 隠遁ブログ
隠遁ブログ 美術館散歩 その7 東京都写真美術館 ロバート・キャパ 戦争 東京都写真美術館で開催しているロバート・キャパの写真展に行ってきました。この展覧会はキャパの戦争の写真に争点を当てた展覧会です。ジャーナリストを目指した頃の写真からキャパが関わった5つの戦争での写真を時系列で展示していました。詳しくはこちら。 2025.05.02 隠遁ブログ
隠遁ブログ 美術館散歩 その6 三菱一号館美術館 異端の奇才 ビアズリー展 三菱一号館美術館で開催中の「異端の奇才ビアズリー」展を観てきました。ビアズリーの絵はオスカーワイルドの「サロメ」の挿絵で有名ですが、それ以外の作品はあまり観たことがなかったので、作品を一堂に観られるこの展覧会は楽しみでした。詳しくはこちら。 2025.04.05 隠遁ブログ